ワイヤレス給電ユニットでジャック・オ・ランタンをつくる

久々に秋月電子通商のHPを覗いてみたらつい先月ワイヤレス給電ユニットが発売されたみたいなので、早速遊んでみました。 ◆ワイヤレス給電モジュール ワイヤレスLED給電ユニット OSWPTS1208D: LED(発光ダイオード) 秋月電子通商-電子部品・ネッ…

3Dプリンタ用表面処理容器を作る

近況報告です。 3Dプリンタを買いました。 3Dプリンタいいですよね夢が広がりますよねいろいろできますよね3Dプリンタでよく使われる素材としてはPLAとABSというものがあります。 ざっくり説明すると、 PLA 植物由来素材 造形中くさくない 半透明のフィラメ…

はんこ名刺を作る その2

はんこ名刺用のQRコードを今度はポリカで実験してみます。前回 katosunmemo.hatenablog.com

はんこ名刺を作る その1

みなさん消しゴムはんことか芋版とか、子供の頃やりましたよね。 大人になった今だからこそ、大人だからできるはんこを作ろうシリーズです。 そんな感じで名刺のイメージはこんな 的な!ハイなんも決まってないです。 見切り発車です。まずは手持ちのNCフラ…

ポリカ加工

ポリカの加工条件メモ 回転数ガン上げでさっさと加工するのが良いみたいです。 ウェットのが温度が上がらず良いらしいですが、そんな設備はないのでドライです。 エアダスターくらいあるといいかも。 加工条件① 工具:フラットエンドミル 超硬 刃径1mm 2枚刃…

アルミ加工

アルミ材の加工条件メモ ゆっくりちまちまと加工していくのが良いみたいです。 試しにタッピングオイルもぶっかけて局所的にウェット加工になるようにしてみたが、効果のほどは不明。 仕上げはやらないので無視。 加工条件 工具:フラットエンドミル 超硬 刃…

RaspberryPi3でNASをつくる STEP1

目的 私はクラウドストレージサービスをPCとスマホ間の写真とか動画のデータ共有に使っているのですが、ついにこのようなメールが来てしまいました・・・。 クラウドサービスを提供している会社も慈善事業ではないので無料で無制限に使いたいなんて虫の良い…

ステッピングモータを楽器にする

モータの励磁音っていいですよね。 東京で電車の発車のときにドレミファソラシド聞こえた時にはテンションあがりました。というわけで、いつか何かに使うと思って放置していたステッピングモータを引っ張り出して演奏してみます。 演奏してみる 今回はPCのMI…

KiCADで設計した回路をNCフライスで削る

今回はKiCADで設計した回路をNCプログラムに変換して切削する方法を解説します。 Windows向けです。 まず、KiCADで回路を設計。 加工に使用するツールにもよるかとは思いますが、今回は配線幅0.8mmで設計しました。 これ以下の幅だと銅箔が剥がれて断線して…

画像データをNCプログラムに変換する

前回 katosunmemo.hatenablog.com NCフライスで楽しく遊ぶために、画像データ(jpeg,gmp,png)をNCプログラムに変換する手順をまとめます。 つぎの工程で変換を行う。 ①画像データを.dxfファイルに変換。 ようこそ Maniacのページへ、 ②レイヤ情報を持ったCAD…

NCフライスかった。

NCフライス買いました! 1ドル110円くらいのときで、送料関税込みで13万に収まるくらいでした。 OMIOCNC社のX3-300-USBです。www.omiocnc.com 今回はセットアップして自動で動かすところまでをまとめたいと思います。 本記事の内容により万一損害が生じたと…

ツカサブラシレスのギアヘッドを外す

CNCのスピンドルモータに使うためツカサ電工のブラシレスモータ(TG-55N-AMD-5-KA)のギアヘッドを外してみました。www.tsukasa-d.co.jp と、いうわけでコレがそのモータです! さっそくギアヘッドを外したいのですが、ここで問題発生! ギアヘッドを固定して…

RaspberryPi2からつぶやく その2

前回。katosunmemo.hatenablog.com 仕様変更 ・制作するものを研究室で飼っているメダカを愛でるための「おさかなbot」に変更。 部室人いるbotのつもりで開発をしていたものの、「部室にネット回線が来ていない」という重大な欠陥が発覚したため。 ・Twitter…

【作ってみた】ゆっくり時計【眩しくない!】

夜ふと起きてしまい、時間が気になる。 でもスマホや目覚まし時計を見るとバックライトが眩しくて目がさめてしまう・・・。 と、いうわけでそんな時に便利な_人人人人人人人人人_ > 眩しくない時計 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ を作ってみました!!!! …

Kinect距離画像を8bitに変換してopenCVSで使う

Kinect(V2じゃないです)で取得した距離画像は16bit(正確にはプレイヤーインデックスを含んでいたりしますが...)なので、こんな感じになります。 でもopenCVSで処理するためにIplimageに入れるとこうなっちゃう。 今回は16bitの画像を8bitに落としてIplimage…

RaspberryPi2からつぶやく その1

せっかく部室にはるばる足を伸ばしたのに誰もいなくてがっかり、そんなことが頻発する最近...raspbianをインストールしたRaspberryPi2から部室の状態をつぶやいてみようと思います。(Raspbian上で動くTwitterクライアントというか、botというか、そんな感じ…

【めも】RaspberryPi2をリモートでセットアップする

いろいろあってRaspberryPi2が手に入ったので、何かしらしてみようと思います。今回は手許に使えるHDMI接続のモニタが無かったので、イロイロ調べてPCからリモートでOS(Raspbian)のセットアップをして、リモートデスクトップ接続の準備もしたので、今後のた…

【めも】PLAYSTATIONeyeドライバ導入

前回の記事で紹介したPSeyeのPC用ドライバの導入についてのメモ書き. Webカメラの比較 - #かとすんめも Webカメラの比較 - #かとすんめもPSeyeのドライバを調べてもなぜか4,5年前の記事ばかりしか出てこない... もうオワコンなのかな? とりあえず,ドラ…

Webカメラの比較

夏から画像解析に手を出し始め,借り物も合わせて4個のWebカメラが手元にあるのでそれぞれ比較してみようと思う. というか,PLAYSTATIPNeyeすげぇ!の記事です.今回のカメラ 130万画素一発接続Webカメラ - UCAM-DLU130Hシリーズガラスレンズ搭載130万画素W…

【めも】GY521を使う

Amazonで買える超安価なジャイロモジュールを使ってみたのでメモ.価格としては400円から500円ちょいくらいの価格帯を推移してるっぽい. ロボットの回転角度をセンシングしたかったため使ってみた. そのため,回転角度を計測することをメインにメモをする…

【めも】Raspberry PiとArduinoでシリアル通信【Python】

あるプロジェクトに使う用にRaspberry PiとArduinoの通信をしなきゃいけなくて,動作確認程度ながら出来たのでメモ. テストなので,Arduino側からはひたすら振動センサの値を送るプログラムを書き込んでおき,Raspberry Pi側ではそれを表示し続けるプログラ…

【めも】ArduinoMega

はじめてArduinoMegaを使ってみて,ピン配置でミスったのでめも.基本的には基板に書いてあるピンの番号を指定してやればデジタル出入力は出来る.ただ,アナログピン(A0から)は読み替えが必要.UNOだと,リファレンスにある通り,A0から14で続いてく.しか…

【めも】USB232WによるAVRへの書き込み【書き込み】

【めも】USB232WによるAVRへの書き込み - #かとすんめも 【めも】USB232WによるAVRへの書き込み - #かとすんめもの続き 書込みできた!付属のピンソケットで基板を挟むようにハンダ付け.1~6番が書き込みピンに対応.純正ライタと同じように使えました(上の…

【めも】USB232WによるAVRへの書き込み

純正のAVRライタは高い上に、大事に扱っても1年くらいでケーブルが断線してうまく書き込めなくなる(少なくとも自分の身の回りでは)。コネクタ付け替えればいいんだけど、ストレス溜まるし、高いってのが新入生の最初の金銭的関門になってるっぽい。大須で物…